![]() |
![]() |
![]() |
平成24年度 第2回
データベース講習会
「創薬研究のためのデータベース講習会」
終了しました。多数御参加頂きありがとうございました。(Ust配信はこちら)
主催:産業技術総合研究所
共催:JSBi東北地域部会
後援:東北メディカルメガバンク機構
日時: 2012年11月3日(土)10:00-17:00(開場9:30)
会場: 東北大学星陵地区IT教育施設 (医学部4号館6階)
JR仙台駅よりバス約20分「大学病院前」下車
(アクセスマップ)
(キャンパスマップ)
内容:
本講習会では、東北大学の新規事業プロジェクト・開発者が運用しているデータベースの紹介とともに、産業技術総合研究所開発の各種データベースの紹介と実習を行います。
各座席にパソコンを用意致します。ぜひご参加ください。
プログラム:
10:00-10:30 -講義30分 「東北大学 東北メディカル・メガバンク機構の紹介」 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 ゲノム解析部門 長崎正朗 10:30-11:00 -講義30分 「アルツハイマー病と希少・難治性疾患の統合データベース」東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 医療情報ICT部門 荻島創一 11:00-11:30 -講義30分 「次世代シークエンサーを用いたトランスクリプトームデータベースDBTSS」
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 ゲノム解析部門 山下理宇 11:30-12:00 -講義30分 「遺伝子共発現データベースCOXPRESdb」
東北大学大学院 情報科学研究科 大林武
---(12:00-13:00 昼休み)---
13:00-14:15 -講義45分、実習30分 「ヒト遺伝子統合データベースH-InvDBの活用」産業技術総合研究所 バイオメディシナル情報研究センター 今西規 14:15-15:00 -講義30分、実習15分 「統合データベースポータルサイトMEDALSの活用」
産業技術総合研究所 バイオメディシナル情報研究センター 村上勝彦
---(休憩15分)---
15:15-16:00 -講義30分、実習15分 「ヒト選択的スプライシングデータベースH-DBASの活用」産業技術総合研究所 バイオメディシナル情報研究センター 武田淳一 16:00-16:45 -講義30分、実習15分 「関節リウマチに関連する遺伝子多型データベースRAvariomeの活用」
産業技術総合研究所 バイオメディシナル情報研究センター 長井陽子 16:45-17:00 -総合討論

定員: 50名
参加費: 無料
参加申し込み方法:
ホームページ(http://hinv.jp/lecture/20121103.html)を
ご確認の上、電子メールにて講習会事務局(togo20121103-ml@aist.go.jp)
宛にお申し込みください。締切は10月30日(火)です。
お申し込みの際は下記項目を記載願います。
・ご所属
・ご氏名
・電話番号
・メールアドレス
・参加動機/本講習会で習得したい情報
参加者の皆様へ:当日のご案内
・当日の受付について
6階エレベータホールにて講習会受付をお願い致します。開場は9:30です。
(アクセスマップ)
(キャンパスマップ)
・会場の演習室利用について
演習室内での飲食は禁止です。飲食したいときは演習室外のテーブルなどを利用して下さい。
演習室内に傘は持ち込まず、入り口前の傘たて(鍵付)を利用して下さい。
・パソコンについて
各座席にパソコンを用意しております。
OS: Windows7
ブラウザ:Internet Explorer,Firefox,Google Chrome
なお、個人のパソコンの持ち込みは可能ですが会場のネットワークへの接続はできません。
詳細は会場でご案内いたします。
<<講習関連リンク集>>
DBTSS
COXPRESdb
H-InvDB
MEDALS
H-DBAS
RAvariome
産総研・バイオメディシナル情報研究センター(BIRC)
JSBi東北地域部会
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構
問い合わせ先:
産総研・バイオメディシナル情報研究センター
分子システム情報統合チーム
データベース講習会事務局
電子メール togo20121103-ml@aist.go.jp
電話 03-3599-8808