![]() |
![]() |
![]() |
平成21年度 第四回
データベース講習会
「ヒト遺伝子研究と統合データベース」
終了しました。多数御参加頂きありがとうございました。
日時: 2010年3月5日(金)13:30-17:00
会場: 千里ライフサイエンスセンター 6階会議室
〒560-0082大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2
北大阪急行電鉄御堂筋線 千里中央駅 下車すぐ
http://www.senrilc.co.jp/index.html(地図はこちら)
内容:
ヒト遺伝子の統合データベースH-Invitational Database(H-InvDB;
http://hinv.jp/)は、ヒト遺伝子の構造、タンパク質の機能、立体構造、細胞内局在、発現パターン、多様性、分子進化、
相互作用、疾患との関連などの情報を統合化した公開データベースです。
ヒト遺伝子の分子データの統合を図り、H-InvDBと糖鎖遺伝子データベース(GGDB)および機能性RNAデータベース(fRNAdb)等との統合化を進めています。
第一部ではH-InvDBの開発過程でわかったヒト遺伝子
セットの全体像について講演します。第二部では、H-InvDBと関連データベース群の活用法についてデモと実習を行います。
特に最近公開した下記のシステムについて紹介します。
・16のコンテンツの任意の組み合わせで複合検索ができる検索ナビゲーションシステム URL
・H-InvDB遺伝子リスト特徴抽出ツール(英語名H-InvDB Enrichment Analysis Tool、略称HEAT) URL
また、経産省統合データベースポータルサイトMEDALS;
http://medals.jp/)の紹介も行います。
ノートパソコンを用意致します。ぜひご参加ください
プログラム(予定):
◆第一部 講演会 ヒト遺伝子研究と統合データベース
1.トランスクリプトームからみたヒト遺伝子の全体像と多様性(30分)
産業技術総合研究所バイオメディシナル情報研究センター 今西 規
2.完全長cDNAによるヒトトランスクリプトーム解析と次世代シークエンサーの可能性(30分)
産業技術総合研究所バイオメディシナル情報研究センター 武田 淳一
3.プロモーターモチーフによるヒト遺伝子発現解析(30分)
バイオ産業情報化コンソーシアム 村上 勝彦
15:00-15:15 休憩
◆第二部 データベース講習会
4.ヒト遺伝子統合データベースH-InvDB(40分)
産業技術総合研究所バイオメディシナル情報研究センター 今西 規
5.ヒト選択的スプライシングデータベースH-DBAS(20分)
産業技術総合研究所バイオメディシナル情報研究センター 武田 淳一
6.経済産業省統合データベースプロジェクトのポータルサイトMEDALS(30分)
バイオ産業情報化コンソーシアム 村上 勝彦
7.質疑応答 (終了予定17:00)
参加費: 無料
参加申し込み方法:
当ホームページをご確認の上、電子メールにて講習会事務局(togo100305@m.aist.go.jp)
宛にお申し込みください。
締切は2月25日(木)です。
お申し込みの際は下記項目を記載願います。
・ご所属
・ご氏名
・電話番号
・メールアドレス
・参加講習会(2010年3月5日大阪)
<<講習関連リンク集>>
H-InvDBMEDALS
H-DBAS
Java SE Runtime Environment 6u18 for Windows, Multi-language
BIRC
問い合わせ先: 講習会事務局
電子メール togo100305@m.aist.go.jp
電話 03-3599-8808